2015年3月24日
論理的思考力の重要性 2年ぶり2度目の就活に挑んでいる馬場です。決して積極的に就活している訳ではありませんが、最近ある短期間のインターンを受けた際、同じグループにいた仲間から自分の考え方を根幹から変えてくれる2つの大きな […]
2015年2月16日
前回の記事はこちら 休学前と後で物事を捉える視点が180°変わる! 前回は休学生活を振り返った内容の記事を書かせていただきましたが、それと自分の体験で得た情報の精査をしていくうち自分でも気づいていなかった新 […]
2014年11月3日
前回の記事はこちら 今日伝えたい事 「スキルを価値のあるものにしようとする情熱、そして絶対にビジョンを具現化しようとする覚悟」の大切さ インターンでの思い出は挫折と悔しさばかり 前回は中国 […]
2014年8月1日
ー 今回特に伝えたいこと リスクの低い若い時からどんどん海外へ出て行こう!! ー 上海インターンを終えて 皆さんこんにちは。大学5年目にも関わらず、3年で足踏みをしている馬場です。 よく「今どこにいるの?」 […]
2014年5月30日
前回の記事⇒ 3.なぜ上海で一年もインターンすることにしたのか? ー 今回特に伝えたいこと 目的を達成するために何をすべきかを常に考えるクセをつけよう!! ー 新規事業=クリエイ […]
2014年4月29日
【前回記事はこちら】 今回伝えたいこと ・人生は一期一会 なぜ上海に来たのか、未だにわかりません笑 上海に社会人の方に会う度に 「すごいね!!自分が23の時なんか海外で働こうなんて […]
2014年1月22日
前回の記事⇒1. 大人が言ってる事って、ホントに正しい? 2. なぜ長期インターンなのか? 長期インターンのすすめ ・ 働くという行為を明確に描けるようになる ・ 覚悟が身につく 昨今「就活に […]
2013年12月19日
前回の記事⇒0. みなさん、初めまして。「回り道3冠王」の馬場です!笑 前回の最後に書いた次回予告とは全く違う内容ですが、ご了承ください。 ー 今回特に伝えたいこと みんなが言ってる事ってホント?なのか、考 […]
2013年11月20日
◆ まずは、かるーく自己紹介 みなさん、初めまして。 僕は、立命館大学生命科学部 4年の馬場 滉久(ばんば あきひさ)といいます。 4年次後期から一年間休学をし、NPO法人ETIC.のインターンプログラムに参加し、日系ベ […]