2015年3月6日
ブログ読者から次のような質問がきました。 3月から本格的に就職活動が始まるのですが、やりたい職種や、就きたい職業が一切見つからず、海外で1年間英語を学ぼうか悩んでいます。 この時期にはありがち […]
2015年1月2日
「この進路は正しいのかな…。」 ちょうど1年前のぼくが抱えていた不安です。 当時のぼくと同じ不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。 今回は『社 […]
2014年3月31日
記事をクリックしていただきありがとうございます。 海外就職の記事にたいして、一般的な読者が欲している情報を予測してみます。 ・海外就職する方法が知りたい ・海外就職ってどんなメリットがあるの? ・そもそも、 […]
2014年1月4日
先日、渋谷で休活BLOGのイベント開催に関する話し合いがありました。 “休学をどのように残りの大学生活に繋げるか”といったテーマで話していました。 その際に、某IT企業の人事からの一言。 「一度働いてから大 […]
2013年12月26日
質問:フィリピン人の英語は訛っていますか? フィリピン留学したい人の相談にのると、ほぼ毎回の上記の質問をうけます。 たしかに気になるところだし、ぼくも留学前は気にしていました。 回答としては『フィリピン人の英語は訛ってい […]
2013年12月22日
アメリカ大使館とクーリエジャポンの共催で「働くこととは何か?」という問いに新たな答えを求めて、議論がされたようです。 詳細:「新卒採用なんかぶっこわせ」 堀江貴文さんたちの考える”21世紀の働き方̶ […]
2013年12月15日
海外就職研究家のもりぞおさん(@mota2008)と世界一蹴のヨモケンさん(@yomoken2002)。 ご存知のかたもおおいかと思いますが、なにやらオモシロイ活動を始めたようです。 その名も […]
2013年12月7日
『休学経験者=ちょっと変わった人』 休学すると、上記のように思われたりします。 正しい反面、間違っている点もあります。 「では、どうしてそのように思われるのか?」 以下の会話が1つの要因なのではと考えました […]
2013年12月2日
就職解禁とともに以下の記事が注目されています。 ・「留学は就職に有利」は大うそ! 行っただけの語学留学がむしろ失敗に終わる6つの理由 記事では語学留学が就活に有利にならない理由が6つ紹介されて […]
2013年11月24日
※イベントは終了しました。 ご来場いただいたみなさまに感謝いたします。 以下のアクセス解析図をご覧ください。 サイト公開時からのアクセス解析結果です。 休活BLOGの問題点 アク […]