こんにちは、五味です。
大学戻りました!!
満員電車にげんなりしながら、東京まで大学に通ってます…
そんな生活の中でふと思ったのが、1年まえ飛行機のって日本出て、ことばも標識も街並みも、顔もごはんも異なる外国にいたことが、夢みたいだったってこと!
自分はなまけもので、居心地のいい環境にいるとめんどくさくなって、いろいろなことを後回しにしちゃいます。
たとえば教科書買うとか・・・。
けど旅してるときは、次へ次へ、前へ前へってしないと、お金と時間がなくなるって感覚が日常のそれより大きかった。
わたしはいま、1年前とおなじ生活をしてるけど、頭のなかはちょっと変わったとおもう。
具体的にいうと、白井くんのこの記事【休学の本質について考えてみた】がすとんっと腑に落ちました!(白井くんの記事、新書みたいっすよ!)
卒業が遅れて、同級生が社会人への一歩を踏み出して、そんな姿に自分は・・・と思うようになるだろうけど、
休学だろうがなんだろうが、自分で選択したことには責任を持つってこと。
そうおもえたのは1年前とちがうことかなぁ。
さて!今回はオーストラリアでのファームの仕事についてです。
4つのポイントでお話します!
1.時期
無料でゲットできる、ハーベストガイドって冊子が参考になるとおもいます!
が、オーナーは「今年はまだ、あたたかくないから」とお決まりのセリフを言い、仕事待ち(ウェイティング)でお金が減っていくってこと、多いです。
「オーストラリアで車を買うことは宝くじみたいなもんだ」と、ともだちが言ってましたが、ファームも似たようなものだとおもいます。
冊子はあくまでも参考に!
2.場所
重要です!!
わたしが主にした活動は、
①ボーエンでトマトピッキング(7~9月)
②タスマニアでビンヤード(11~1月)
③チェリーピッキング(1度だけ)
などしました!
あと、仕事の情報が手に入りやすそうなバッパーに泊まることも重要です。
時期と行きたい場所を考慮して、グーグルせんせいに聞いてみてください!
オーストラリア、ファームって調べるよりも、具体的な情報がでてきます。
はじめてだったら、クイーンズランドがいいかも。
日本人多いし、なにより暑い(というか、熱すぎる)ので、仕事が多い!
3.ともだち
いちばんはひとから聞く、生の情報ですが、礼儀はわけまえて!
ラリアワーホリあるあるだとおもうけど、FBで××でファームしてるっていうと、
たいして仲良くなかったひとから、××の情報おしえて!って連絡がくる・・・みたいな。
気を付けよう!!
ギブ&テイクの関係やで~
4.WWOOF
もう1年滞在できる、セカンドビザもゲットできるところが多いです^^
以上、4つのポイントでしたー!
つぎは個人でシベリア鉄道に乗ったはなし、かきます:)


最新記事 by 五味 あずさ (全て見る)
- ファームではたらく?@オーストラリア - 2014年4月26日
- オーストラリアて、どんな国?〜ワーキングホリデー8ヶ月の感想〜 - 2014年3月8日
- 旅の終わりに思うこと〜思いついたあとに行動に移す人と移さない人〜 - 2014年2月8日