こんにちは、宮地です。
去年3月から12月までカナダ(Toronto)でワーキングホリデーをしてました。
今は、就職活動しながら、ITスタートアップで長期インターンをさせていただいてます!
今回はそのインターンについて書きます!
なぜ、スタートアップインターン(特にIT)がオススメか?
具体的な理由としては・・・
①その企業の業務に実際に携われる可能性が非常に高いから。
②企業規模が小さいとその企業の社員全員とつながりが持てるから。
③将来の選択肢の幅が広がるから。
大手企業が、一般的に広く知られているのに対して、スタートアップは一部の人にしか知られていません。でも、スタートアップで働くメリットは大手企業と同じくらい、もしくはそれ以上あります!スタートアップ企業だと、個人の裁量は相対的に大きくなるので、目まぐるしい程の成長を短期で経験出来ます!それを「ただ知らない」というだけで自分の選択肢の幅を狭めてしまうって、何か勿体ないと思いませんか?
そもそもRetty株式会社って何?
Retty株式会社はソーシャルメディア、スマートフォンを活かした「”人”を軸にお店を探せる」グルメサービスRettyを運営する会社です。「PC/匿名型」ではなく、「スマホ/実名型」のRettyは、手軽に信頼出来るお店情報を検索することが出来ます。
2011年6月にサービス開始後、様々なメディアにも取り上げられ、2014年2月には月間閲覧者数200万人を突破した、現在人気急上昇中のサービスです。
▶︎ ソーシャルグルメガイドRettyの月間閲覧者数が200万人を突破 (THE BRIDGE)
インターンシップ@Rettyのおもしろさとは?
▶︎ 必ず成長できる環境が整っている!
こういう企業は少ないと思いますが、社員よりもインターン生の方が多いので、インターンの裁量も他社と比べて圧倒的に大きいです。また経験豊富な社員(元三菱商事、リクルート、NECなど)がインターン生に対して毎月、面談を通してフィードバックをするので、成長できること間違いないです。
▶︎ 圧倒的スピードで成長中!
会社が成長しているから、そこで働いている人はもちろん成長します!
Rettyは2013年秋に3.3億円の資金調達に成功し、2014年は更にギアを上げて成長していきます!
▶︎ 「コミット力」×「スキル」で評価
給与体系はステージによって異なります。 4つのクラスに分かれ、「コミット力×スキル」によって評価されます。やる気のある方、優秀な方が評価される仕組みとなってます。
面白いと思いませんか?
Rettyは今どんどん成長しているので、この時期にRettyの中で働くのは貴重な経験になります。というか、働かないのは損です!!躊躇してると時期を逃してしまいます。特に、将来起業を考えている方や就職活動を控えている人にはオススメです。
面白いと思ったら下記の採用ページから応募して、Rettyに遊びにきてください!
インターンの募集職種は「企画・マーケティング」「エンジニア」「デザイナー」です。
先日、AirInternという企業のオフィスや雰囲気を紹介しているWebサービスに取材をしていただいたので、それを見てもらえるとよりRettyの雰囲気が分かると思います。
採用ページから応募するのにためらいがある人は、直接僕のFacebookに連絡していただいても結構です!
僕を通してRettyをご案内することもできるし、そこらへんのカフェでインターンのお話をすることもできるので!

宮地 就暉

最新記事 by 宮地 就暉 (全て見る)
- 僕がITスタートアップ「Retty株式会社」でインターンシップをしている理由 - 2014年3月23日
- 就活生のうち「カナダ ワーキングホリデー」は何%? - 2014年2月17日
- 「TOEIC攻略法」は手段の手段の手段 - 2014年1月19日