留学から一年が経過するともちろん低下します。
一度留学経験がある人ならば誰もがこの壁にぶつかる事かと思われます。
今回の記事を読んでもらいたい人
■留学から時間が経過し、英語をかなり忘れた。
■社会人になるまでにまた英語を学ばなければいけない大学4年生
なぜ落ちるのか?どうすれば回復するの?
冒頭でも書いた通り、かなり落ちます。
当たり前です。
日本語で会話して日本語ばかり聞いているので…
特に単語の抜けが尋常じゃないです。
留学経験のある人は皆どうやったら英語力を維持すればよいのか悩んでいる人も多いかと思います。
自分自身も色んな事をしてみました。
字幕なしで洋画を見る、CNN等の海外ニュースを読む/見る、オンラインで英語の授業を受ける、日本にいる外国人の友達と遊んだりと、隙間を見つけてはできるだけ英語に触れるようにしてきました。あ、これ面白いですよ→【無料で世界中の人と英会話が出来る「Verbling」がすごい。】
こういったものも一見すぐにできそうに見えて中々継続的にやるのって難しいですよね。
実際に外国人の友達とかと英語で話してみると自分の英語力が低くなりすぎてて泣きたくなります。
しかし、日本で数日間くらい外国人(英語しか話せない)の友人と生活している時にこんな事に気付きました。たしか2,3日経過してからだったと思います。
「あれ!?なんかちょっと英語話せるようになってきてないか…!?留学時ほどではないけど明らかに回復してきている。」
そこで今回はこんな事を考えました。
「2週間くらい強制的に英語を使う環境にいったら英語力回復するかな??」
うーん、しっかり勉強を継続しておけばこんな事にはならなかったはずなんですけどね。
本当アホな考え方です。
すいません、皆さんの期待とは少しずれた解決方法で…
ただこれが一番手っ取り早い気がします。
日本で家にこもってちまちまオンライン英語学習なんかしてるなら2週間くらい英語就け
でもしょうがないんです。来年から社会人になったら中々英語をずっと使い続ける機会なんて中々ないし、むしろ入社前までに英語は留学時くらいまでに回復させたいですもの。
って事で、フィリピンの友達との再会/被災地に関する情報収集がてらセブで2週間ほど語学学校へ通っています。
1週間が経過しましたが、物凄く回復しています。英会話ってやっぱ楽しいなって事を改めて実感しています…笑
やっぱり、常に英語を使い続けなければいけない環境に放り込まれるとものすごいスピードで英語が回復します。
時間があれば皆さんも超短期留学や旅行をして英語筋肉をまた暖めてみるのもいいと思います!
意外とすぐに回復するものです。
ちなみに今はNexseedという学校に今回はお世話になっています。
セブ市内のど真ん中にある出来立ての学校。グローバル人材の育成/エンジニア留学等、今まで既存の語学学校にはなかったテーマを掲げています。英語の授業だけでなく、週に一度現地の大学生/企業の人との交流やスラム街での活動といった、アクティビティも積極的に行なっている学校です。1日6時間、英語をひたすら話続けています。
あ、ちなみにインターン生も募集していると思うので興味のある方は是非!!
本日のまとめ
留学後に英語を学習する時間が全く取れてない人/留学後、自分の英語力が衰えていないか心配な人は、英語を強制的に話さざるを得ない環境(超短期留学や旅行等)へ短期間だけでも身を投げる事で英語力を回復させる事が可能のでご心配なく!!!!!

渡辺 淳

最新記事 by 渡辺 淳 (全て見る)
- 【新たなる休学の選択肢!?】フィリピンセブ島でエンジニア留学! - 2014年1月27日
- 【セブ島の裏の顔】フィリピンセブ島スラム街から - 2014年1月15日
- 【英語語学留学】こんな大学生はとりあえずフィリピンへいけ【効果測定】 - 2014年1月6日