屋久島の 鹿と猿には 気をつけろ
前回は休学で最初につまずいた話 今回は黄金の国(ジパング)の旅行記になります。 インドから帰って二カ月、急に屋久島に行きたくなり、ついでに九州をバイクじゃ遠いし、電車で周るのじゃお金かかるから、飛行機で福岡まで行って輪行…
前回は休学で最初につまずいた話 今回は黄金の国(ジパング)の旅行記になります。 インドから帰って二カ月、急に屋久島に行きたくなり、ついでに九州をバイクじゃ遠いし、電車で周るのじゃお金かかるから、飛行機で福岡まで行って輪行…
前回記事→【フィリピン留学】英語慣れし始めた僕が行った、1日10分の英語力強化法 ~今回はTOEICについて~ 〈読んでほしい人〉 就活を控えTOEICの点が伸ばしたい人 早慶、MARCHに負…
前回の記事↓ 【19歳】スラム街でホームステイ 「学生がスラムでボランティアをした結果」 爆音のクラブミュージックが僕のいる3階のベランダまで届く。 ここからの景色はコンテナの山と、そして見下ろせば“いか…
関連記事:短期留学でどれくらい英語力が伸びるのか 『フィリピン留学の授業内容』を書いていきます。 読んでほしい人 ・これからフィリピン留学を考えている人 ・フィリピン留学の授業内容が気になる人…
皆さんこんにちは。 初めての方は、初めまして。 前回、前々回の記事は、やや脱線気味な投稿でしたので、 今回から再び修正して、書いていきたいと思います。 ごくごく普通の大学生の話。 ======…
日本で感じていた窮屈感。 前回の記事はこちら! 「私、自分が大嫌いでした。」 今日は私が何で休学することにしたかというお話。 たどれば小学生時代にまで遡ってしまいましたが、どうぞ最後までお付き…
読んでくださってありがとうございます。 前回・前々回の記事はこれでした。 2012.11/26 帰国日に思う「世界一周して何が変わったの??」 2012.12〜2013.5 世界一周から帰って…
~フィリピン留学 終盤~ 前々回は、自分がまた英語力強化への意欲が湧いた ところまで書いていました。 フィリピン留学も終盤(4~5か月)になってきて、英語にも授業にも慣れ、余裕も生まれてきた。その中で、自由時間を使って、…
前回はインドに行ってなにしようか考えた話、いわゆる休学準備編でした。 今回は、休学し始めた人、これからする人などに参考にしてもらえればいいと思います。 では早速、なぜミスったと思うのか。 それは”バイトして金貯まったら旅…
前回記事を読んでもらえると話の流れがわかりやすいです↓ 旅は怠惰に、好奇心赴くままに 休学について↓ 休学の本質について考えてみた *スラム生活、スタート 子供たちが順々に迎えに来た親達に連れられて帰っていく。 嬉々とし…