休学経験者が当時の経験や考えを語る共同ブログ
メンバー紹介 >  江浪 啓典(えなみ けいすけ)のプロフィール
このエントリーをはてなブックマークに追加


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自分のデータ

江浪さん_プロフィール画像◇名前:江浪啓典(えなみけいすけ)

◇大学:神戸大学経済学部5年生

◇生年月日:1993/1/11

◇出身地:香川県高松市屋島

◇好き:料理、読書、お酒、フィリピン

◇休学した理由:就活で納得いく結果を得られず、もう一年勝負したいと思ったから

◇休学中の活動:、フィリピン留学語学学校インターンセブターンの運営

◇メインテーマ:休学×就職留年

◇facebook:江浪 啓典(Keisuke Enami)

◇過去の記事:えなみけいすけの過去の記事一覧

 

小学生~休学開始まで

◇小学生:5年時に父親の影響でバドミントンを始める

◇中学生:部活とクラブを掛け持ちし、夜は改造した車庫で父親と特訓の日々

◇高校生:団体戦全国大会3位になる

◇大学生:学生団体でイベント企画を中心に、居酒屋や塾のアルバイト、サークル活動、サークルの設立など、様々なことに取り組むが、どれも中途半端に終わる

 

休学開始~現在まで

→結局就活では納得のいく結果が得られず、内定をお断りして休学・就職留年を決意

親の大反対を受けるも、フィリピン留学へ行き、40日間でTOEIC400点UPに成功

→恩師と出会い、半年間フィリピン・セブ島でインターンをすることに

2回目の就活の傍らセブ島インターン求人メディア「セブターン」の運営メンバーとして活動中

 

 

等身大の自分で

パッと見、人と違う経験をしてきたように思う人もいるかもしれませんが、全然そんなことはありません。

団体戦はチームメイトが強すぎてオマケで出ただけ、

就活を納得のいく形で終えられなかったのは自分が未熟だっただけ、

TOEICは単に元が低かっただけ。

何も凄くないことは自分が一番良く分かっています。

もしかたら巷ですげえって言われている人も実は見せ方に優れているだけかもしれません。

大事なことは等身大の自分に自信を持ち、等身大の相手に興味を持つことです。

 

誰かの背中を押せる存在に

僕はフィリピンに来て人生が大きく変わりました。

誰よりも前向きに、楽しそうに生きたい。

そう思うようになりました。

一歩踏み出してみれば案外簡単に人って変わるもんです。

だからこそ、

‟一歩踏み出す大切さを伝え、思いっきり背中を押してあげたい”

これが僕の想いです。

この想いが伝わって、休活ブログを書かせていただけることになりました。

 

 

最後に

休学を決意してからは本当に苦しい日々でした。

一時は誰とも会いたくないくらいにまで落ち込んだこともありました。

ですが今になって思えば孤独の中でひたすら自分と向き合った経験は何物にも代えがたい重要な時間だったなと思えます。

世の中には僕と同じように就活と休学の狭間で悩んでいる人、悩んだ人はたくさんいると思います。

まさにそこに僕が休活ブログを通して発信していく意味があるのかなと感じています。

このブログでは僕が休学中に考えたこと、得た経験を等身大のままお伝えしていきます。

 

そして、誰か1人でも「これを読んで休学を決めました!」と言い放つ人が現れたら嬉しいです。

 

【質問やご相談も受け付けてます】

就活、休学、フィリピン留学、海外インターン等に関する質問や相談がある人はfacebookでいつでもメッセージ下さい。必ず背中を押します。

◇facebook:江浪 啓典(Keisuke Enami)
関西の方は大阪か神戸で是非お会いしましょう!

 

初回の記事では僕が就職留年を決断した理由と、あなたへの問いかけを綴っています。

初回の記事:【休学×就職留年】君は昔の自分を超えているか?
過去の記事:えなみけいすけの過去の記事一覧

    このエントリーをはてなブックマークに追加