ショッピングモールとスラムが乱立する
インド、デリーの新興都市、グルガオンからこんばんは。
早稲田大学文化構想学部3年の貞池雄貴と申します。
インドは現在、冬。
先週はポカポカモードだったんですが、
今週末にかけて再度冷え込みが増した結果体調を壊し、
どす黒い鼻水をティッシュで優しく包み込む今日この頃です。
まず、1つ。
あなたの常識が覆ったと思いますそう、
インドにも冬はある。
自己紹介します。今までの経験をざっと書いたので、
どんな人となりかを理解してもらえれば有難いです。
現在
早稲田大学文化構想学部3年後期から休学中。
現在インドの日系コンサルタント企業でインターン中。
春から現地語学学校にてインターン予定。
経歴
大分県杵築市出身。
~幼少期~
晴れの日はひたすら外で体を動かし、雨の日はひたすら家でピタゴラスイッチを作る。
~小学校低学年~
サッカーと野球どっちやるか迷ったけど、サッカーの日にちが水泳教室とまる被りだったので野球を選択。小2の終わりに野球部に入る。そっから高校までは野球少年。
いきものだいすき。教室の隣にいきものランドを作り、1人でマネジメント。
10歳の時、父親の転勤で上京。
~小学校高学年~
学級委員会と飼育委員会を兼任。あとたまに放送委員会。
野球は小学校ずっとショート。
~中学校~
学級委員は引き続き継続。野球はキャッチャーへ。主将。
~高校~
埼玉の中堅進学高に入学(パリ、ロンドン修学旅行と体育祭西武ドームが売りの高校)
野球はサード。主将。高2の春の練習試合で脱臼し、選手生命絶たれる。
~大学~
早稲田大学文化構想学部入学。
第二外国語はスペイン語。現在は日本文化専攻。
海外で働いてみたいなー海外と関わることがしたいなー
と以前から思っていたので、AISEC早稲田大学委員会に所属。
1夏はバックパックで韓国、ベトナム、カンボジア、フィリピンへ。
1春は学生NPO法人うのあんいっちのスタディツアーでインドへ。
そのままうのあんいっちを継続。
2夏は東京から故郷大分までヒッチハイク。
途中、広島の宮島でばーちゃんのために紅葉饅頭買ったところでお金尽きる。
2春に姉貴がゴリラのようなイタリア系アメリカンとゴールイン。
まずは卒業式をみんなで祝いに家族でアメリカへ。
3夏はうのあんいっち代表としてスタディツアーでスリランカへ。
スリランカの親日っぷりを感じてくる。
3後期から休学し、インドの新興都市、グルガオンの
日系コンサルタント企業にてインターン中。
最後まで読んで頂き、有難うございます。
少しでも引っかかるところがあった方はこの先もブログを
読んでいただければ幸いです。
休活、就活の話は復学者みなさんされていると思うので、
このブログではとことんインドにフォーカスして、執筆します。
・インド=カレーの方
・インド=ガンジスの方
・インド=ターバンの方
あなたの常識は間違っています。
インドに興味のある方
インドで働いてみたい方
インド人と友達になりたい方
あなたの知らないインドのリアルを発信していきます。

貞池雄貴

最新記事 by 貞池雄貴 (全て見る)
- インドに来ち見ち、働いちみよん 〜インドの日系コンサルタント企業にてインターン〜 - 2014年2月18日