9.【HIV・結核・マラリア】伝染病という命を蝕む病気たちinモザンビーク
前回記事はこちら⇒【マラリア・コレラ欲張り放題☆】なぜアフリカ大陸は魅力的なのか? 前々回、前回とモザンビークで辛かったことや楽しかったことを書いてきたのですが、自分がそこで半年間どんなことをしてきたかについては語ってき…
前回記事はこちら⇒【マラリア・コレラ欲張り放題☆】なぜアフリカ大陸は魅力的なのか? 前々回、前回とモザンビークで辛かったことや楽しかったことを書いてきたのですが、自分がそこで半年間どんなことをしてきたかについては語ってき…
新潟大学経済学部(2008年入学2014年春卒業) 佐藤俊哉 休学2年間して就職活動でうまくいった理由 (このブログを読んだ後の成長) ・自分で考えて行動することの重要性を知る ・関わる人を変…
前回記事はこちらから 僕がフィリピン留学中に『スピーキング力』を伸ばすためにやった事 フィリピンからの帰国後に思ったこと。 「日本の物価高すぎる…。」 軽く友達と飲みにいくだけで、…
時間をさかのぼっています。過去の記事はこちら。 11月、グラミン銀行でインターン 10月、9時寝5時起、野菜生活【ヒンドゥー教のお寺でヨガ】 今回は9月@インド 1人の観光客が、…
「休学っていう選択があってもいいじゃないか」 僕はそう思います。 “時間の無駄、お金の無駄、キャリア教育が云々、就活がナントカ” 色んな人が「大学生活論」やら「ギャップイヤー&休学論」を語りま…
前回記事→カナダ滞在4ヶ月半で変わったこと│英語を話せることにそれほど価値はない 【結論】喧嘩します。 前のブログにも少し書きましたが、現在僕はWebサイト上で知り合った、日本語を勉強している同い年の黒人とふたりだけでル…
前回は少し後ろ向きな記事を書きました。 今回は大学生活について書いていく。副題はぼくの大学生活のテーマみたいなものだった。 入学した学部は法学部。不本意だった。政治経済学部に入りたかったが、成績が足りなかっ…
<自己紹介> 同志社大学 経済学部 五回生 井上 雄二といいます。 この「休活BLOG」を見たとき、自分の経験が一人でも多くの人の為になればと思い、メンバーとして参加しました。 休学したのは、…
〈夢? それとも愛? あなたはどっちを取る?〉 2009年 冬 私は一人の男性に出逢った。 2013年 夏 その人は今でも私のかけがえのない人である――。 ――― こんにちは。前回ざっくりと自分史についてお話させていただ…
自己紹介などをしている前回の記事はこちら ぼくの生まれは埼玉県川越市。 小江戸と呼ばれる歴史ある街で、蔵造りの街並みが素敵です。 幼稚園、小学校、中学校はその近辺にある富士見市、三芳町。 ボー…