休学経験者が当時の経験や考えを語る共同ブログ
うつ病で休学するまでその2 【大学二回生その2、悩みまくる、無理する】
このエントリーをはてなブックマークに追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

前回の記事:うつ病で休学するまで 【大学二回生その1 学生生活】

こんにちはNXiです
今回の記事は前回の記事の続きですので、前回の記事に目を通してから読んでもらえると幸いです。

【もし休学したら?】

「もし休学するとしたら、何しよう?どうなるんだろう?」

 
毎日が生き辛くて、苦しかった僕は、休学という選択肢を思い立った後
そんなことをずっと考えてました。
自分は「~~~する!」って決めたらパッと行動でするタイプではなく、どちらかというと考えてから行動するタイプだったので、休学するかどうかとにかく悩み続けました。

まず休学して、やりたいことを考えました。

不登校児支援のボランティアしたい
一人で旅に出てみたい
恋愛してみたい
のんびりまったり引きこもりたい
マンガとか音楽とか趣味に没頭してみたい
将来のことをゆっくり考えたい
なんかやりたい
などなど

考えてみるといろいろありました。
妄想しているうちに楽しくなってきたりもして、
「思い切ってこのまま休学しちゃってもいいんじゃないかな?」
って思ったりもしました。

それと休学したら,
今の状況が何か変わるかもしれない、
生きやすくなるかもしれない。
人が怖くなくなるかもしれない。
勉強やボランティアにもっと集中できるかもしれない。
変われるかもしれない。
そんな希望もありました

【不安もたくさん】

希望もたくさんありましたが、
それ以上に不安がありました

休学したら就活とか進路とかどうなるんだろう?
中退もしてるし、履歴書に書くときやばいんじゃないかな・・・
引きこもったりしてしまって逆に病んだりしないかな?
今ある人間関係とかどうなるんだろう?
周りからどう見られるんだろう?
そもそも一年間休学して今の状態良くなるの?
良くなったとしても、将来的にどうなるの?全体的に見たらマイナスなんじゃないの?
辛いことから逃げたいだけなのかな?
さっき考えたやりたいこと、休学しなくてもできるよね・・・

いろんな不安がありました。考えまくりました。

ネットで調べても、出てくるのは

休学したら、それなりのエピソードがないと就活で不利になる。
休学は面白いけど、社会一般的なレールを外れるわけだからそれなりの覚悟をするべき。
病気での休学はやっぱり就活とかで不利になる。
休学して、長期インターンしてきました!留学してきました!そして大きく価値観、人生が変わりました!

みたいな情報でした。

「休学して~してきました、人生変わったよ・・・」
みたいなのは体験談として多かったのですが
僕が当時求めていた、病気や学校が嫌!しんどい!みたいなのが原因で休学した人の情報、体験談、その後の進路についての情報などがとにかくなかったです。
(見つけられなかっただけなのかもしれませんが)

また、ユースリンクという
生きづらさを抱えた大学生や休学を考えている人、休学中の人が語り合うことができる場所を見つけたのですが、
東京にあるため、関西に住んでいる僕は行くことができませんでした。
(東京に住んでたら絶対に行ってました(笑))

そうして調べたりする中で、
「休学しても絶対留学とかインターンとかそういう凄そうなことしやんしできひんし、
精神的なものって言っても甘えてるだけなのかもしれへんし、
もしかしたらもっとしんどい人が頑張って学校行ってるのかもしれへん、
こんな自分が休学していいんやろうか、大丈夫なんやろうか」
そんなことを考えていました。

ちなみに休学して長期インターンするのも考えましたが、体力、精神的にどう考えても無理だし、体調を悪化させ、インターン先に迷惑をかけるだけだなと思ったので、それは早々に選択肢から外していました。

【今ある時間頑張ってみる、そして・・・】

そうして休学するかどうか悩んでいたある日、
「辛かったりしんどかったりするのはみんな一緒、与えられた時間もみんな一緒、
じゃあその時間の中で頑張るしかない、
とりあえず4月まで頑張ってみよう、二回生の初めよりは体調良くなってるし、やれる。
休学するかどうか考えるのはその後でいい」
と、これまた突然思い立ちました。

そして、春休み中、いろんな活動に取り組みました。
不登校児支援ボランティア、障害児支援のボランティア、家庭教師、旅行、遊び、空いた時間は読書、勉強・・・・などなど
4月までに残された時間で思いっきり頑張りました。
他のみんなに追いつこうと、できなかった分を取り返そうと、めちゃくちゃに努力しました。
がむしゃらに頑張りまくりました。

しかし、体が持ちませんでした。
何かしているときは気分がハイになっていたりして気が付きにくいのですが、
疲労ってじわじわと体の中に蓄積されていくんですよね。

ある日突然、体が急に動かなくなり、何もできなくなりました
同時にそれまで元気やったのに、嫌な記憶がみんな蘇ってきたり、
みんなが僕の悪口を言っているという被害妄想がとまらなくなったり、
自分には価値がない、未来がない、もう消えたいという絶望感に襲われたりしました

そんな状態に陥ってしまったので、それからはずっと引きこもって寝ていました。

「やっぱり自分の体と心は限界なんじゃないか、休学した方がいいんじゃないか」
と、また思い始めました。

そんな不安定な状態のまま、悩んだまま、踏み切れないまま、大学三回生を迎えます。  

次の記事:うつ病で休学するまで 最終回【極限状態の中で思ったこと】
NXi

The following two tabs change content below.
NXi

NXi

1992年生まれ 2011年春、関西の某大学入学、 2013年春 休学 2016年春 卒業予定 心身ともにボロボロだった自分が休学しようと思った理由。 病気や体調が原因で休学したときにやってみるといいこと。 しんどいときの対処法。 自分が休学生活でやってきたこと、得たもの、大切にした方がいいと思うもの。 休学を終えて、これからやりたいなと思うもの 。 などを書かせていただこうと思います。 旅行やスポーツも好きだけど基本インドア派です 今は読書にはまっております^^ ※アイコンは漫画家の藤原ここあさんがブログにて配布しているフリーアイコンを使わせていただいてます。
このエントリーをはてなブックマークに追加