入学二か月で『APUの休学』を決めた理由
前回記事:【何もない自分が】APU(立命館アジア太平洋大学)な休学 こんにちは。のぞむです。 今回から本格的に記事を書かせていただきます。 そして予告通り、 どうして僕が たった…
前回記事:【何もない自分が】APU(立命館アジア太平洋大学)な休学 こんにちは。のぞむです。 今回から本格的に記事を書かせていただきます。 そして予告通り、 どうして僕が たった…
前回の記事⇒0. みなさん、初めまして。「回り道3冠王」の馬場です!笑 前回の最後に書いた次回予告とは全く違う内容ですが、ご了承ください。 ー 今回特に伝えたいこと みんなが言ってる事ってホント?なのか、考…
2013年12月15日19時頃 実家にて、親父との話… 「今後、親父はお店をどうしていきたいのー?」 というざっくりした質問に対し、親父の答えは 「今の蕎麦屋はキャパ数的に30席だから、年商は○…
冬の寒さが一段と増して、寒ーい日が続いていますが休活ブログ読者の皆様いかがお過ごしでしょうか^^? 私の超スローペースで更新されているブログも今回でやっと4記事目です♪ 前回の記事はこちらから…
海外就職研究家のもりぞおさん(@mota2008)と世界一蹴のヨモケンさん(@yomoken2002)。 ご存知のかたもおおいかと思いますが、なにやらオモシロイ活動を始めたようです。 その名も…
前回記事:それは夢中になってることか? ~行動こそが不安への良薬~ こんにちは!五味です(^▽^) いきなりですが、これ見てください! どん! 箱根駅伝のシーズンがやってきました! それまで駅伝なんて、そん…
前回記事はこちら→【拡散希望】白血病って、誰でもなるよ。 こんばんは。骨髄移植経験者の吉澤です。 最近一気に寒くなりましたね。 夜なんて毛布にフトンかけないと乗り切れないですよね。 私は去年この時期からひどく乾燥…
現在僕は セブのインターン求人メディアを作成しています! その名も「セブターン」 休学しようか悩んでいる人に 一つの選択肢として 「セブでインターンをする」という選択も考えて欲しいと思います。 以下セブでイ…
こんにちは。法政大学5年目、休学2年目の高橋昌祐樹です。 今は国際協力NGO CBBを仕事にすべく、カンボジアにオフィスを構え日々足掻いています。 すごい人の話は心に残らない 休活BLOGの記事を読んでいる…
12月1日、経団連の取り決めでいうところの採用活動がスタートした。 リクナビをはじめとする求人情報サイトへの登録を行う学生は、どうやら随分前のめりであったようでナビサイトのサーバーが落ちたらしい。 こたつに入ってみかんを…