「この進路は正しいのかな…。」
ちょうど1年前のぼくが抱えていた不安です。
当時のぼくと同じ不安を抱えている人も多いのではないでしょうか。
今回は『社会人から”休学”を考える』というテーマのもと、休学後に社会人として働いている4名のメンバーが、『休学後に社会人として働き、今なにを思うか』を書いていきます。
テーマ
目次
休学後に就活を終え、4月から社会人になるあなたへ
今進もうとしている進路は正しいのか。
読んでほしい人
・休学をしていた
・休学中に人生のことをひたすら考えた
・就活を終えている
※当てはまらない場合は、そっと閉じるボタンを押してください笑。
それではさっそく書いていきます。
休学し、就職し、1年経った今、『選択は正しかったのか』
「この進路は正しいのかな…。」
上記質問を、日々自問自答してました。
気がつけば新卒から海外就職をして、1年が経過しています。
参考:新卒で海外就職(セブ島)します
今思うことは、『当時の選択はたぶん正しかった』ということです。
曖昧な回答しかできません、
なぜなら、別の選択をしていた人生のことはわからないためです。
ただ、1つ言えることがあります。
休学し、就職し、1年経った今、『確信をもって言えること』
絶対的に自信をもって言えることがあります。
それは、『休学中に出会った友人は圧倒的にスキルが高い』ということです。
ぼくの推測ですが、
『自ら考えて行動出来る人』は社会にでても強いです。
社会人経験が長い人よりも思考が成熟しています。
つまり、以下の自問自答は不要です。
× 「この進路は正しいのかな…。」
自ら考えて行動出来る人は、
○ 『選択した進路を正解にするスキル』があります。
休学し、就活を終え、『4月から社会人になる学生へ』
本心からのメッセージはつぎのとおりです。
どんな選択をしてもうまくいくので心配無用( ˘ω˘ )
休学中に悩んだ経験は、想像以上に力になっているはずです。
あとは、自分で決めた道に進むのみです。
海外で出会った友人が言った言葉
ぼくの年齢(24歳)では、海外で働いている人が少ないです。
海外で出会った友人はほぼ歳上でした。
歳上の友人は決まって同じことを言います。
『もっとはやくから決断しておけばよかった』
歳をとるにつれて背負うものが大きくなります。
ある友人は以下のように話しました。
「社会人を長く続けていくと、めんどうなことばかりに目が行く。新たな挑戦をしたいと思っても、税金や保険、家族のことが頭に浮かんで、だんだんと面倒になってくる。最終的には、今のままでいいやと思い、なにもせずに終わる。」
なにも挑戦しなくていい、楽しいことをするだけ。
・会社を辞めること。
・海外に行くこと。
・起業すること。
○○が正しくて、××が間違いってことはないと思います。
・大企業に入って、定年まで働き続けるのもありです。
・新卒でベンチャー企業に入るのもありです。
・就活に失敗して旅にでるのもありです。
本人が『楽しい/(^o^)\』と思える選択をしていくだけで十分かと思います。
学生時代に、自ら決断して、自ら行動した人は強いです。
なので、楽しく生きていくことが第一かと。
でも、留年は良くないので気をつけましょう…。
おわり