2013年6月7日
全てのルールに従っていたら、私はどこへも行けやしない オードリー・ヘップバーンが言っていたみたいです。 きっかけは突然に 休学を知ることになったきっかけ 前回の記事の自己紹介のところにあったように、 大学に […]
2013年6月7日
*バンコクの表と裏 前回の記事から読んで頂けるとわかりやすいです!↓ 「僕がボランティアとかいうことをしていた理由」 五月のバンコクは時折スコールと呼ばれる強い雨が短時間降りしきる。 ムワッとした湿気の匂いがする暑い雨上 […]
2013年6月6日
前の記事⇒Ⅳ 【アメリカ留学】初授業【不安/焦り/辛い…】 《留学は就活に有利になるのか?》 今回は番外編です。内容は就活の話しですが、留学から帰ってきた2年生や3年生だけではなく、これから留学へ行くなんて言う人も対象に […]
2013年6月6日
高校二年。 ぼくはある本に出会う。 今日は、その話をしよう。 「人とは違う何者かになりたい。」前回の記事でも書いたが、僕がそう思いはじめた所以。 一冊の本が、人生に大きく影響を与えた話。 城繁幸著 「3年で […]
2013年6月6日
まずはじめに言っておきたいこと ・このブログは友達でも、たくさんお世話になった家族でも、いまこれを読んでいるあなた でもなく、何よりわたし自身のために書いている ・気分屋+てきとーな性格なので ”こいつ前と全然ちがうこと […]
2013年6月5日
前記事はこちら⇒【インド】でボランティア|衝撃を吸収、そして就職活動…? 「少しだけ人生を遠回りしてみよう。アフリカの地を踏んでから就活しよう。」と休学を決意し、アメリカで6ヶ月研修を受けてからアフリカのNGOで6ヶ月ボ […]
2013年6月5日
前回は『留学先で日本人と付き合うメリット』を書きました。今回はちょい就活系です。 ◆今回のテーマ エンジニア志望の『理系コミュ障』は留学するべき ■記事で伝えたいこと 自分のなか […]
2013年6月5日
休活ブログ読者の皆さん、はじめまして! 今年の9月に大学を卒業予定の現在5年生、MIEです。就職活動を通して出会った渡辺淳くんの紹介で、私の大学受験、カナダ留学、休学に至るまでの道のり、今までの人生で考えてきた事などなど […]
2013年6月5日
前回記事→【留学目標設定】と【なんでフィリピン??】 前回記事予告では、フィリピン到着時の自分の事を書こうかと考えていたが、ふと書きたいテーマを見つけたので今回は予定を変更して就活に関連した記事を少し書きたいと思う。記憶 […]
2013年6月3日
前回の記事はこちら⇛ 1. “言い訳”×”後悔”= 「休学」〜社会人の僕が休活BLOGを書く理由〜 「っしゃー終わったー飲みいこうぜー!」 「えー、俺今日バイト!」 「じ […]