前回の記事は以下のリンクからどうぞ。
Google「留学 目標」|『目標なし≒思考停止』を意味する
「留学中は、日本人を避けたほうがいいかな…」
◆だれにこの記事を読んでほしい?
留学中は『日本人と関わらないようにしよう』と思っている人
◆記事をよむ価値は?
留学の質が高まる。
留学前に、僕の失敗を知ることができるから。←お得!!{゜-゜}
◆記事の流れ
①留学先で日本人とつるむとかヘタレだろ
②帰国後はニートになった…。
③『後悔』が『成功体験』へ変化した
それではブログ書いていきます〜㏄= ㏄=┌( ・_・)┘
①留学先で日本人とつるむとかヘタレだろ
■なんでそう思ったの?
『留学=英語学習』と考えていたから。
『留学=英語学習+α』を目指したい人だけ、この先を読んでみてください。
「留学で英語だけ身に付けばいいや」って人は、日本人と一緒にいないほうがいいです。
■じゃあ留学先で日本人と関わらなかったの?
回答:関わりました。
留学前はまじで日本人を避けようと思っていました。
■後悔はしてる?
回答:今はしていません(*・。・)ノ
帰国直後はかなり後悔していました。
②帰国後はニートになった…༼ º﹃º ༽
毎日のスケジュール公開します。
PM 5時〜 起床
PM 7時〜 夕飯
PM 9時〜 映画、酒
PM 11時〜 ネットサーフィン
AM 5時〜 寝る
幸せ生活をおくりつつも、ずっと以下のことを考えていました。
1, フィリピン留学は素晴らしい。
2, 日本人はもっと海外に行くべき。
3, 日本食うますぎ!
そこで単純に、(1)と(2)を広める活動をはじめてみました。
③「後悔」が「成功体験」へ変化した
現地で出会った友人と『フィリピン留学支援』の活動を開始できた(*・。・)ノ

これがなければ、留学は後悔で終わっていました。
今は以下のように、情報発信をして、留学相談も受けています。
フィリピン留学口コミサイト 語学学校比較 | 経験者のリアルな口コミ
僕が5万5000円で『フィリピン英語留学』をした方法 - NAVER まとめ
■僕はなにが言いたいか?
留学中、日本人と関わると帰国後にアクションが起こしやすい。
■さらに深掘りすると?
行動することの大切さ。
目標とか定まらずに留学したけど、気付けば仲間が増えていました。
とりあえず「動いてみる」「やってみる」ことが大切だと思っています。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
今後、休活BLOGをもっと広めていきたいと思います。
そのために、いま隣にいる人に休活BLOGを教えてあげてください。
口コミの広がりに期待します。
次回は『エンジニア志望の『理系コミュ障』は留学するべき|矛盾を自作する』です。
6月23日:【ブログライターとの座談会】
ブログだけでは伝えきれない情報や体験談、当時の考え方等を悩み/不安のある学生の方々と会ってお話をしたいと考えています。まだまだ参加枠がありますので、よろしければどうぞ。



