2014年12月24日
久しぶりに記事を書きます。 今回のテーマは、「長期インターンを探す際に気をつけておきたいこと」です。 改めて自己紹介をさせていただくと、僕は、今年の1月からRetty株式会社という口コミグルメサービスを運営しているスター […]
2014年3月23日
こんにちは、宮地です。 去年3月から12月までカナダ(Toronto)でワーキングホリデーをしてました。 今は、就職活動しながら、ITスタートアップで長期インターンをさせていただいてます! 今回はそのインターンについて書 […]
2014年2月17日
最近ふと気になった事がありました。 改めて僕の自己紹介をすると、去年僕は、ワーキングホリデーでカナダ・トロントの現地のコーヒーショップで飲食店で半年間勤務してきて、現在は就活生です。 僕みたいに、ワーキングホリデーで現地 […]
2014年1月19日
前回の記事を読む→世界最大級のジョブフェア【ボストンキャリアフォーラム】に参加してきました。 先月、12月2日に9ヶ月間、ワーキングホリデーで滞在したカナダのトロントから帰国してきました。 それからの一ヶ月 […]
2013年11月17日
前回の記事を読む→ワーキングホリデーのメリットとデメリット〜職探し〜 先週末、「ボストンキャリアフォーラム(以下BCF)」に参加してきました。 僕の留学の中でも大きなイベントの一つで、非常にいい経験ができたので、少しだけ […]
2013年8月19日
前回記事はこちら→計画的偶発性理論と休学 ワーキングホリデーのメリットとデメリットについてもう少し詳しく書きます。 以前の記事()で書いたように、ワーキングホリデーはとにかく自由。 最悪、働かなくたっていいんです。ただ、 […]
2013年8月4日
前回の記事はこちら→几帳面、神経質な日本人とおおざっぱな黒人がルームシェアとすると すこし題名をかっこつけてみました。そんな難しいことではないんですが・・・ 最近(トロントに来た後)初めて知った言葉の中に、 「計画的偶発 […]
2013年7月28日
前回記事→カナダ滞在4ヶ月半で変わったこと│英語を話せることにそれほど価値はない 【結論】喧嘩します。 前のブログにも少し書きましたが、現在僕はWebサイト上で知り合った、日本語を勉強している同い年の黒人とふたりだけでル […]
2013年7月21日
僕のカナダ留学プラン9ヶ月のうち、その半分の4ヵ月半が経過しました。その4ヶ月半の中で、どれだけ英語力が伸びたか、物事に対する考え方に変化があったかをまとめてみます。まずは、その前にこの4ヶ月半で何をしてきたかを軽く振り […]
2013年7月14日
前回記事はこちら→交換留学ではなくワーキングホリデーにこだわる理由 前回の記事で書いたように、今回はワーキングホリデーの準備、予算についてです。僕はこのワーキングデーの準備のために約一年を費やしました。その渡航前の一年で […]
2013年7月9日
初めまして! 現在、カナダのトロントでワーキングホリデー中の宮地就暉です。 僕の留学、全部シェアします!! -出来るだけ安いコストで、出来るだけ効率的に英語力を向上させたい。 -大学の交換留学選考の準備がめんどくさい。 […]